代表者 関 智英(せき ともひで)
略 歴 1965年大阪市に生まれる。青春初期を大阪で過ごし、
大学入学を機に北海道に上陸。
中小企業(種苗メーカー、美容商材メーカー、中堅シティホテル)
に籍を置き、また外資系生保等も経験。一貫して営業畑を歩く
2011年8月に中小企業診断士登録し、同年9月独立を果たす。
所 属 2019.06.28「経営革新等支援機関」認定
R1.6~北央信用組合審査部「企業支援アドバイザー」
中小企業診断協会 北海道支部 会員
H30.5~「関塾」同業者向け私塾 代表
H31.4~中小企業基盤整備機構中小企業支援アドバイザー
H28.3~H31.3中小企業基盤整備機構地域支援ネットコーディネーター
~H30.3 実践的企業再生研究会 会員
H25~27年度(公財)北海道生活衛生営業相談センター 相談員
北海道職業訓練支援センター(ポリテクセンター北海道)外部講師
H26・27年度 陸上自衛隊北部方面隊 外部講師
H26・27年度スキルアップ支援事業 講師
仮)北海道格付(スコアリング)研究会 代表
資 格 中小企業診断士(経済産業大臣登録)
ターンアラウンド・マネージャー(金融検定協会)
信 条 「尽くして求めず、尽くされて忘れず」
経営理念 「現場に神宿る」(故中坊公平の直筆書より感銘を受け、営業マン時代から)
行動指針 「愛すればこそ厳しくなり どうでもいいから優しい(自分の言葉)」
研究課題 域際収支について
趣 味 サイクリング
旅行(道内温泉・車中泊旅行・本州の古い町並み・東南アジア…)
水泳(フリー、バタフライのみ。平・背は駄目)
白石のサイクリングロード(東札幌~北広島間)を疾走しています。(一般的なクロスバイクで)
好きなこと
※女房と過ごす何気無い休日(散歩や手作りパンの審査員になる時)
※女房の着付け(和服)を眺めること、手伝うこと
※ご縁のある方との気楽な飲み会と、芋焼酎の晩酌(宅呑み)
※ホームシアターでの映画鑑賞(単にお仕事用プロジェクターで壁に映すだけですけど)
※仲道郁代のピアノソナタ鑑賞(演奏と曲の美しさにうっとりするんです)
※バイオリン演奏(音楽教室に近く復帰もします)
好きなバイオリニスト:ユリアフィッシャー(Julia Fischer)
(完璧な音程とオーケストラを無理に引っ張らないところ)
楽器は違うけれど嵌る楽曲 バッハ 無伴奏チェロ
※サポートさせて頂いた事業者様の業績が回復・向上する事
「やっと納税出来るようになりました!」の言葉が一番嬉しいのです。
苦手な事
※長いものに巻かれる事 長い行列に並ぶ事
※J系・48・坂系に占領され、何でもクイズ形式になったテレビを見る事(結果、殆ど見なくなりました)
※スマホ中毒者の多いJRに乗る事(何だかお通夜な気分になるんです)
※○BCクッキングスクールに通う若奥様方を拝見する事(でも見てしまう)
※変な奇を衒った名前の日本のバンドと曲(80~90年代のミュージシャンと楽曲をこよなく愛しています)
※極めて保守的な方と、自分の意見を持たない方との会話を続ける事
※便利屋のように利用される事 他人の保身・虚栄心の為に利用される事、考えなく丸投げされる事
※自分の都合の良いよう描いたストーリーに、我人脈を利用しようとする動き
※目先の損得のみで行動する方と、お付き合いする事
※思っている事を言葉ではなく、態度で示す方とのお付き合い(出来れば目を見て言葉でお伝え願います)
※フワちゃん(生理的にダメ)
出没地
・ニコーリフレ(サウナ・CH)…かなりの常連 (自称 ロイヤルカスタマー)
・スパサフロ(サウナ・CH)…なかなかの常連 (ススキノのオアシス R2.1末で閉店解体 残念!)
・ジャスマックホテル湯香郷…疲れ切った時に欲しい大人な空間を頂きに
・スパアルパ(新札幌のホテルエミシア地下) たまに中華系に占領されますが
・ドトール狸小路店…バリューカードを持つほどの常連(2階喫煙席は争奪戦)
・札幌学院大学/北星学園大学図書館…オンオフ関係なくかなりのヘビーユーザー
引退予定
H34.12 移動式たこ焼き兼バル屋台を始める予定(道内たこ焼き文化に殴りこみます!)